2019年10月28日 | 新着情報 / イベント / 道後温泉別館 飛鳥乃湯泉
【募集終了】道後温泉別館「飛鳥乃湯泉 俳句ウォーク」の参加者を募集します
※募集は終了しました
新元号である「令和」の出典は、日本で最も古い歌集「万葉集」で、4,500首以上が集められています。
所説はあるものの、その中に登場する温泉地は5カ所しかなく、その一つが道後温泉です。
そこで、万葉集と飛鳥乃湯泉をテーマに、春には改元記念、夏には七夕、秋にはお月見イベントを開催しました。冬には「飛鳥乃湯泉 俳句ウォーク」を実施します。万葉集に登場する和歌を刻んだ句碑をウォーキングでめぐりながら俳句を詠みます。その、参加者を募集します。
■募集期間
令和元年10月28日(月曜日)~ 令和元年11月13日(水曜日) ※必着です。
■定員
30名 ※先着順です。
■料金
700円 ※入浴料と保険料を含みます。
■申込方法
電話またはFAXで、⑴住所、⑵氏名、⑶年齢、⑷電話番号(緊急連絡先)を道後温泉コンソーシアムへお知らせください。
【連絡先】 道後温泉コンソーシアム TEL:089-932-1126 FAX:089-915-0126
■飛鳥乃湯泉 俳句ウォーク
【日時】 令和元年11月24日(日曜日)午前10時~正午 ※少雨決行です。
【集合場所】子規記念博物館1階 視聴覚室(松山市道後公園1-30)
【内容】
10:00~10:30 万葉に関する講話「伊予の湯と飛鳥」
講師:子規記念博物館 館長 竹田 美喜
10:30~12:00 俳句レクチャー・道後周辺散策
道後周辺をウォーキングしながら、句碑を巡り俳句を詠みます。
10:30 子規記念博物館 → 10:55 道後公園 → 11:25 湯神社 → 11:35 空の散歩道 → 11:50 道後温泉本館 → 11:55 道後温泉別館 飛鳥乃湯泉
12:00~ 道後温泉別館 飛鳥乃湯泉への入浴
詠んだ俳句を俳句ポストへ投句します。
希望者には道後温泉別館 飛鳥乃湯泉に入浴していただきます。
※入浴料は参加料に含みます。