道後温泉 トップページ > 外湯紹介 > 道後温泉 椿の湯
道後温泉 椿の湯は、椿をシンボルとした松山市民の「親しみの湯」で、多くの皆さまに愛され、今でも生活には欠かすことのできない公衆浴場です。
道後温泉 椿の湯は、昭和28年(1953)、「第8回国体」が四国各県で開催されたときに建設されました。その後、昭和59年(1984)に改築され、平成29年(2017)12月26日に、リニューアルオープンしました。
道後温泉 椿の湯は、道後商店街の中央に位置し、蔵屋敷風の落ち着いた雰囲気で、浴室には花崗岩が使われ、道後温泉特有の湯釜も置かれています。また、建物全体がL型で、特徴的な外観が目を引きます。温泉は、道後温泉本館と同じく無加温・無加水の「源泉かけ流し」の湯です。
区分 | 大人 (12歳以上) |
小人 (2〜11歳) |
営業時間 | 利用時間 | |
---|---|---|---|---|---|
椿の湯 | 450円 | 150円 | 6:30〜23:00 (札止 22:30) |
1時間以内 |
※2019年10月1日より松山市在住の高齢者・障がい者等の割引制度が変更となりました。詳しくはこちら(外部サイト 松山市HP内「入浴料助成制度について」)をご覧ください。
皆様の利便性向上のため、クレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済を導入しています。使用可能な決済サービスは下記のとおりです。
■使用可能な決済サービスの種類・内容
種類 | 数 | 内容 |
---|---|---|
クレジットカード | 7 | VISA、Mastercard、JCB、AMEX、Diners、DISCOVER、銀聯 |
デビットカード | 1 | ブランドデビット |
電子マネー | 15 | 交通系ICカード(Suica、ICOCA、PASMO、toica、nimoca、SUGOCA、manaca、Kitaca、はやかけん)iD、楽天Edy、WAON、nanaco、QUICPay、machica(マチカ) |
QRコード | 6 | Alipay、WeChatPay、auPAY、LINEPay、ゆうちょPay、銀聯 |
※令和2年11月16日(月)より、取扱内容がデビットカード(J-Debit)からデビットカード(ブランドデビット)に変更となります。
※施設のご利用(靴箱や脱衣箱等)にあたり、現金が必要となる場合があります。 詳細につきましては、サイト下部の連絡先までお問合せください。
・貸タオル/50円
・カミソリ(T)2枚刃/30円
・長カミソリ/30円
・歯ブラシ/30円
・みかん石けん(小)/50円
・シャンプー・コンディショナー/各50円
※料金は全て税込表記です。
※在庫限りで販売を終了する商品もございますので、あらかじめご了承ください。