2022年07月 | 人がつなぐ道後温泉本館
株式会社伊藤組 土工職人 青木 和彦さんに聞きました!
Q.工事で大変だったことは? A.掘削は基本的に狭い場所での作業になりますので、 掘削する際の範囲や搬出ルートなどを細かく考えて作業を行いました。 また、大きな石などの搬出の際は、機械が入らないためジャッキ等の器具を使用…
2022年07月 | 人がつなぐ道後温泉本館
Q.工事で大変だったことは? A.掘削は基本的に狭い場所での作業になりますので、 掘削する際の範囲や搬出ルートなどを細かく考えて作業を行いました。 また、大きな石などの搬出の際は、機械が入らないためジャッキ等の器具を使用…
2022年03月 | 人がつなぐ道後温泉本館
Q.又新殿の檜皮葺の特徴は? A.檜皮葺は美しい曲線美を出せる植物性の屋根の施工方法です。自然の檜の皮を手作業にて材料を拵こしらえ、その材料で屋根を葺きますが、葺斑ふきむらを起こさないように葺く難しさがあります。又新殿の…
2021年08月 | 人がつなぐ道後温泉本館
Q.道後温泉の左官工事は? A.又新殿の壁は麻を巻いた土壁の下地など、左官の仕事をしていて体感したことのない仕事が経験できて、楽しみを持って仕事させていただいております。 左官壁の層は何層も重なってできており、当時の職人…
2021年08月 | 人がつなぐ道後温泉本館
Q.又新殿の銅板の特徴は? A.修理前の又新殿の銅板はハゼと呼ばれる引っ掛かりの部分が小さいにも関わらず、ラインが通っていたことに驚き、当時の職人の丁寧な仕事を感じました。 今回の保存修理工事では、今後雨漏りが起きないよ…
2021年03月 | 人がつなぐ道後温泉本館
Q.又新殿の襖の特徴は? A.一般的な襖の下張りの紙は通常4枚使用されるのですが、又新殿では2倍の8枚も使用されています。何枚も張るということは襖を長持ちさせることにつながり、見えない所にも手間を惜しまない建設当時の職人…