2021年06月 | 保存修理レポート
保存修理レポート75 前期工事完了 間近
平成31年1月15日から始まった、道後温泉本館保存修理工事の前期工事完了が間近となりました。 特別に修理の完了した様子を一部ご紹介します。 19畳の広間で構造補強や左官壁の塗替、丸窓の枠の漆の塗替などの作業を行いました。…
2021年06月 | 保存修理レポート
平成31年1月15日から始まった、道後温泉本館保存修理工事の前期工事完了が間近となりました。 特別に修理の完了した様子を一部ご紹介します。 19畳の広間で構造補強や左官壁の塗替、丸窓の枠の漆の塗替などの作業を行いました。…
2021年04月 | 保存修理レポート
令和元年7月に素屋根のテント膜を設置してから約2年が経過しました。 前期工事も終盤に差し掛かり、後期工事の準備のため、テント膜を撤去した後、夜間工事にて素屋根の鉄骨フレームを一部取り外し、保存修理工事が完了した銅板屋根な…
2021年03月 | 保存修理レポート
日本で唯一の皇室専用浴室「又新殿」の御居間と玉座の間には金色の釘隠しが付いていました。 竣工から約120年ほど経過していたため、水銀鍍金ときんという手法を用いて、再び金色に輝く釘隠しとなりました。 水銀鍍金は銅板に水銀を…
2021年02月 | 保存修理レポート
日本で唯一の皇室専用浴室「又新殿」の屋根は、建設当時の明治32年(1899)は檜の樹皮で葺かれた「檜皮葺き」でした。その後、約70年が経過した昭和44年(1969)に防火の観点などから現在の「銅板葺き」に葺き替えられまし…
2020年12月 | 保存修理レポート
南棟3階には障子の枠に漆うるしを塗られている部分があります。漆塗りは日本の伝統的な技術で、見た目も美しく美術工芸品にも使用される技法です。今回の保存修理工事では漆塗り部分をすべて塗替えて、当初の光沢のある美しい姿に復元し…
道後温泉本館 6:00~営業中
道後温泉 空の散歩道(足湯)営業中
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉 6:00~営業中
道後温泉 椿の湯 6:30〜営業中