2020年11月 | 保存修理レポート
保存修理レポート70 又新殿・霊の湯棟 棟飾り湯玉
又新殿の屋根の棟には湯玉の飾りがついています。建設当時は金色に光輝いてましたが、約120年経過したことにより、その輝きも失われてしまいました。今回の保存修理工事では、再度、漆で金箔を覆う「漆箔うるしはく」を行い金色に輝く…
2020年11月 | 保存修理レポート
又新殿の屋根の棟には湯玉の飾りがついています。建設当時は金色に光輝いてましたが、約120年経過したことにより、その輝きも失われてしまいました。今回の保存修理工事では、再度、漆で金箔を覆う「漆箔うるしはく」を行い金色に輝く…
2020年10月 | 保存修理レポート
石灰や土、砂、自然繊維などの素材で作られる塗り壁は左官壁と言われ、日本家屋で古くから使用されている工法です。壁は、小舞こまい(下地)→土壁(塗下地)→仕上げ(漆喰)塗と構成されているのが一般的ですが、今回の工事で左官壁を…
2020年09月 | 保存修理レポート
大正13年(1924)に養生湯として改築された南棟の南面屋根の唐破風からはふには、鬼瓦が設置される場所に「鬼板おにいた」と呼ばれる屋根装飾が施されていました。今回の保存修理工事では、劣化が進んでいたため、新たに制作しまし…
2020年08月 | 保存修理レポート
令和2年度は工事見学会を5回予定しています。令和2年8月29日は2回目の開催となりました。 参加者全員に検温を実施し、手指消毒やマスクの着用をお願いするなど、コロナ対策を実施しました。 今回の見学会では南棟東脱衣室の壁に…
2020年08月 | 保存修理レポート
床下の給排水の配管や電気の配線工事を終え、修理前の状況と変わらないように新たな床板を張りました。修理前には45cmと狭かった床下のスペースが修理後は1m10cmと広くなり、維持管理が格段に容易となりました。 (参考 20…
道後温泉本館 6:00~営業中
道後温泉 空の散歩道(足湯)営業中
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉 6:00~営業中
道後温泉 椿の湯 6:30〜営業中