2021年11月 | 保存修理レポート
保存修理レポート80 「火の鳥」テント膜の 第二の人生
心地よい秋晴れの朝、約2年間、道後温泉本館を保護していた鮮やかな「火の鳥」のラッピングアートは姿形を変え、小学校の運動会でREBORNしました。 このテント膜の再利用はSDGsの目標12「つくる責任 使う責任」に該当し、…
2021年11月 | 保存修理レポート
心地よい秋晴れの朝、約2年間、道後温泉本館を保護していた鮮やかな「火の鳥」のラッピングアートは姿形を変え、小学校の運動会でREBORNしました。 このテント膜の再利用はSDGsの目標12「つくる責任 使う責任」に該当し、…
2021年10月 | 保存修理レポート
神の湯脱衣室の解体が始まりました。床板を解体したところ、明治27年(1894)建設当時の神の湯の浴室の壁板を使用したと考えられる墨書が見つかりました。 明治27年に神の湯本館の浴室は木造で建設されました。昭和10年(19…
2021年09月 | 保存修理レポート
神の湯浴室は地震に備えた構造補強を行う予定です。そのため、湯釜や浴槽の石が傷つかないように養生を行っていきます。 神の湯の浴室は昭和10年(1935)に鉄筋コンクリート造に改築されました。東側浴室の湯釜は明治27年(18…
2021年08月 | 保存修理レポート
道後温泉本館保存修理工事の後期工事が始まりました。 前期営業のために設置した神の湯の脱衣室の仮設間仕切りを撤去し、実測調査に入ります。その後、天井や床を解体し地震に備えた構造補強を行う予定です。 神の湯の脱衣室は明治27…
2021年07月 | 保存修理レポート
平成31年1月15日から始まった道後温泉本館保存修理工事の前期工事が完了し、令和3年7月15日から後期営業が始まりました。 後期営業は霊の湯男子浴室、霊の湯女子浴室でご入浴いただけます。 明治32年(1…
道後温泉本館 6:00~営業中
道後温泉 空の散歩道(足湯)営業中
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉 6:00~営業中
道後温泉 椿の湯 6:30〜営業中